20年度 事業計画書

活動の指針

平成20年度は、公益法人の改革に伴い、本年12月からは新たな公益法人法の法律が施行される。そして、今後5年以内には、新制度による公益法人を目指すか、あるいは一般公益法人を目指すかの検討に入り、申請をしなければならない。
それに伴い、今年度後半以降は、公益法人改革の一環として、新公益法人会計基準の導入や、現在、文部科学省の指導に基づいた定款改正の承認申請の件案とそれに伴う役員編成・組織編制等、種々の組織改革が必要とされる。本会は、これを踏まえ、今年度活動計画は、新たな法人体制が求められている。
いづれにしても、本会は、時代状況・環境の変化に適合した一定の組織改革は必須であり、それに伴って、今日までの活動状況を踏まえた上で、新公益法人法に適合した活動計画を示すこととした。

主な公益事業

1.教育・学術および文化の振興のための表彰および助成

アカデミア賞授与並びに研究助成金の授与
(1)  8月1日~31日    表彰対象者一般公募(文化・社会・国際三部門)
(2) 9月1日~10月31日 推薦者受付及び業績調査終了
(3) 11月14日(金)    アカデミア賞第一次選考委員会
(4) 12月10日(金)      〃   第二次選考委員会

式典: 平成21年2月13日 午前11時 於:京都 新都ホテル
平成20年度アカデミア賞授与並びに研究助成金の授与と記念講演

2.国内、外の教育・学術および文化に関する調査と資料の収集と学術誌の発行

1)昭和21年以来、継続的に発行されてきた「学術新報アカデミア」、平成12年改名「会誌アカデミア」(特集号)を発行する。

会誌『アカデミア』
の発行
4月
6月 

10月
12月

№109
№110 

№112
№113

アカデミア賞受賞者講演録
特集号 テーマ「陝西省との国際
交流活動を記念して」
特集号 テーマ「未定」
特集号 テーマ「未定」

2)会誌アカデミア(特集号)を編纂するために時局にあったテーマを設定し、その資料収集を行う。
テーマにあった執筆者の選定と原稿依頼を行う。
出来得る限り、各界の代表的執者をはじめ、市井の有意な論客にも執筆を依頼し、その編纂の充実を図る。

3.教育・学術および文化に関する国際交流の推進

1)第14回陝西省大学生日本語弁論大会優勝者一行の訪日受け入れ事業

平成20年5月13日~22日
団長 孫 建 寧  陝西教育国際交流協会 秘書長
学生 張 懐 引  本科優勝  西安外国語大学 4年生
学生 劉  念  本科特別賞 西北大学    4年生
学生 尹 新 宇  専科準優勝 西安外事学院  3年生

訪問都市:京都・大阪・奈良・名古屋・東京
公式訪問機関:京都府・京都市・京都新聞社・京都外国語大学・名古屋外国語大学・文部科学省
・(財)経済広報センター・東日本支部(㈱内田洋行)  他

尚、孫秘書長は、本年度に開催される第15回記念大会に関する各関係機関との協議を行った。また、優勝学生は、東京・経団連会館において協賛企業代表者を前に弁論発表を行った。

2)第15回陝西省大学生日本語弁論大会・記念大会

日  時:10月18日(土)~19日(日)
会  場:西安外国語大学、および西安市内の国際会議場
参 加 者:弁論発表者 本科20名前後 専科10名前後(12~14大学)
審査委員:京都外国語大学および名古屋外国語大学の日本語科教授ならびに陝西教育国際交流協会・役員が担当する。
参 加 者:京都府代表団・中国側省政府要人・学生500名、総勢700名

「並行開催:協賛企業説明会の開催」
前日の土曜日には、協賛企業による日本企業説明会を開催する。
就職をめざす日本語学科の学生を対象に、日本各企業の特色を説明し、学生との質疑応答を展開する。

「日本語教育セミナーの開催」
日本企業説明会と並行して、日本から派遣される日本語学科教授の下に、西安で教鞭を取る日本語学部教師(西安日本語教師会・約180名)の参加を得て、セミナ-を開催する。講演会の開催も予定されている。

本年は、15回記念大会という節目の大会となり、前夜祭の開催、各種付随イベントの開催、功労者表彰式、調印式、祝賀式典、等々が予定されている。本会と陝西教育国際交流協会は共同して、この大会の成功に当たることを確認している。
更に、本年は、京都府-陝西省友好提携25周年記念の年であり、本会の弁論大会の開催時期に、京都府代表団の西安訪問が予定されている。そのため、本会は、京都府代表団の弁論大会参加を得て、記念大会を盛大に催す予定である。また、京都府の対・西安の大学生に対する記念事業についても、本会は中国側の理解を得て、協力して行う。

4.教育・学術および文化に関する講演会、講習会等の開催

講演会の開催を、本部および各支部の開催の下で、適宜行っていく。
時局に適合し、かつ、著名な講師を招いて一般公開(無料)の下で開催していく。

1)本部事業として

6月 総会において講演会の開催
2月 アカデミア賞受賞者による記念講演会の開催

2)支部事業として

4月  沖縄  蔡雪泥氏記念講演会「台湾・琉球の経済交流について」
5月  東京  東日本支部、弁論大会優勝来日学生との交流会・文部科学省表敬訪問
11月 沖縄  沖縄支部講演会
11月 東京  東日本支部講演会
未定  大阪  関西支部講演会

その他、講演会・講習会の開催を、各支部、加盟大学・法人会員等々の要望に応え逐次開催していく。

5.その他、目的を達成するために必要なこと

上記の公益目的の事業の他に、関連する事業について逐次推進していく。

その他の事業

1.会員のための機関紙の発行

会誌アカデミアの発行の内、年2回を、会員投稿を中心とした機関紙の発行とする。
8月号には、総会の記録を掲載するほか、有意な会員各位の投稿や、「事務局だより」等々の誌面上で各種の案内や活動状況を報告する。

会誌『アカデミア』
の発行
8月 

2月

№111 

№114

会員記事掲載 

会員記事掲載

2.全国日本学士会館の維持と運営

築15年を経た全国日本学士会館は、会館維持のための修繕の必要があり、そのための積立金等の準備が求められている。本年度は、会館の長期修繕計画と費用計画及び長期修繕積立金等々の作業に入る。

3.研修会の開催

会員のための研修会の開催を、各支部、加盟大学・法人会員等々の要望に応え逐次開催していく。

4.その他、前各号に定める事業に関連する事業

本会運営に関わる事業について、更には、会員相互の便宜に応えるよう逐次行っていく。


ページ上部へ