令和7年7月25日 印刷
令和7年7月30日 発行
■特集「能登半島大震災から1年半を過ぎて ~ 被災地の現状と復興への課題」
【巻頭言】 「能登復興に向けた地元研究者の取組 -いまこそ人材育成と交流・連携を-」 |
金沢大学名誉教授 中村 浩二 | 1 |
「東日本大震災復興から能登震災復興へ」 |
京都大学名誉教授、舞根森里海研究所長 田中 克 |
5 |
「能登半島地震から1年半を迎えて ―復興の現在地と課題―」 |
北陸学院大学社会学部社会学科教授 田中 純一 |
15 |
「地震と豪雨に揺れた能登農村の復興と課題」 |
石川県立大学生物資源環境学部准教授 山下 良平 |
25 |
「能登半島地震からの創造的復興 -輪島塗産地再生への多角的アプローチー」 |
富山大学学術研究部芸術文化学系准教授 安嶋 是晴 |
38 |
「被災者兼支援者兼コーディネーターから見た被災地 -公教育と社会の連携で支える能登の未来-」 |
一般社団法人能登里海教育研究所主幹研究員 浦田 慎 |
51 |
「能登にクヌギの茶道用木炭の一大生産地つくりだす -地震・豪雨災害からの復興と限界集落における里山 資源循環の試み-」 |
(株)ノトハハソ(大野製炭工場)代表取締役 大野 長一郎 |
64 |
「能登半島地震による河川と海岸における生態系への 影響について」 |
のと海洋ふれあいセンター 主任技師 荒川 裕亮 |
80 |
事務局だより | 92 | |
編集後記 | 94 |