中根史郎氏【造園家・㈱中根庭園研究所代表取締役所長】 国際部門

 

受賞年月

平成31年2月

受賞理由

日本庭園作庭の第一人者として、世界各国における日本庭園の作庭、及び、日本庭園文化に関する世界各地での数多くの講演や指導を通じ、我が国の伝統美及び伝統技能の伝承・普及に寄与した業績。

受賞者の経歴

【主な職業】
造園家
株式会社 中根庭園研究所 代表取締役所長

【学  歴】
1975年  3月 学習院大学文学部哲学科卒業

【学位・称号】
学習院大学文学士

【経  歴】
1975年  4月 中根庭園研究所入所
1984年  4月 京都市立芸術大学美術学部非常勤講師(隔年、~2016年3月)
1992年  4月 池坊文化学院非常勤講師(~1999年3月)
1993年  6月 財団法人日本造園修景協会評議員(~2010年5月)
1994年  1月 社団法人日本庭園協会評議員(~2002年2月)
1994年  4月 日本庭園学会理事(~2002年2月)
1995年  3月 株式会社中根庭園研究所代表取締役所長(~現在)
1995年  4月 古儀茶道藪内流竹風会京都支部理事(~現在)
1995年  6月 ジャパンIFLA(国際造園家会議)理事(~2007年2月)
1996年10月 (米国オレゴン州公益法人) 日本庭園国際協会顧問
1997年  9月 池坊短期大学非常勤講師(~1998年3月)
1998年  6月 財団法人野村文華財団評議員(~現在)
1998年  6月 日本庭園学会幹事(~2000年5月)
2000年  6月 日本庭園学会理事(~現在)
2000年  6月 ニューヨーク・ブロンクス植物園「秋の日本の庭:紅葉狩り」展名誉客員専門顧問
2000年11月 オレゴン大学造園学科客員教授(米国オレゴン州ユージーン)
2002年  3月 社団法人日本庭園協会理事(~2011年12月)
2002年11月 中華人民共和国南京市園林局の招聘により南京市を訪れ、講演と技術交流を行う。
2003年  7月 財団法人頼山陽旧跡保存会理事(~2013年5月)
2004年  6月 財団法人薮内燕庵評議員(~現在)
2010年  4月 東京農業大学客員教授(~現在)
2011年10月 米国オレゴン州ポートランド日本庭園国際顧問(~現在)
2012年  1月 社団法人日本庭園協会評議員(~現在)
2013年  6月 財団法人頼山陽旧跡保存会評議員(~現在)
2015年  5月 古儀茶道薮内流竹風会幹事(~現在) 

【資  格】
1981年  2月 一級土木施工管理技士

1981年  3月 一級造園施工管理技士
1992年  1月 技術士(建設部門:都市及び地方計画:造園)
1992年11月 樹木医(農林水産大臣認定132号)
1993年  7月 上級造園修景士(財団法人日本造園修景協会認定)
2002年  9月 ランドスケープアーキテクト資格制度第一回特別認定合格
2003年  7月 環境再生医(自然環境部門中級:自然環境復元協会認定登録)
2015年  1月 自然再生士(財団法人日本緑化センター登録453号)

【過去における表彰】
2012年  5月 社団法人日本公園緑地協会より、多年にわたる公園緑地分野における国際的な交流を推進した多大な貢献を称え、第20回佐藤国際交流賞(国際交流功労賞)を授与される。
2017年  4月 2016~2017期A Design Award ランドスケーププランイング及びガーデンデザインカテゴリーにおいて、「Wareth Gardens – Natural Landscape」が金賞を授与される(イタリア、ミラノ)。
2017年10月 京都市長より、京都市とキエフ市の姉妹都市交流に多大な尽力をし、国際交流による「世界文化自由都市」の実現に大きく寄与した功績により表彰を受ける。

【主要著書】
1991年  1月 「庭園の要素」「名庭への案内」を『茶道雑誌』(河原書店)に46回連載(~1994年12月)
1995年  1月 「庭園の流れ」を『茶道雑誌』(河原書店)に26回連載(~1997年3月)
1995年  5月 「庭の意匠」(共著)日本放送出版協会
2001年  3月 「石灯籠」(共著)庭のデザイン① 学研グラフィック・ブックス・デラックス・シリーズ、学習研究社
2001年  7月 「飛石・敷石」(共著)庭のデザイン②(同上)
2001年  9月 「手水鉢」(共著)庭のデザイン③(同上)
2001年12月 「垣と塀」(共著)庭のデザイン④(同上)
2002年  2月 「橋・石組」(共著)庭のデザイン⑤(同上)
2006年  3月 「Structure in the Japanese Garden」Volume 64, Number 2 Spring 2006,Antioch the Review, U.S.A.
2009年  9月 「京大和翠紅館の庭」、『京大和翠紅館春秋』(共著)思文閣出版
2017年  1月 「露地をたずねて」を『茶道雑誌』(河原書店)に12回連載(~2017年12月)

受賞者の業績

氏の業績は、以下のとおりである。

専門分野のひとつとする古庭園の調査、保存修理の現場で培った知識と経験をもとに、数多くの伝統的日本庭園の作庭を行う一方で、屋上庭園やアトリウム庭園、また、自然再生などの現代造園や時代的に要請される分野でも多くの成果をあげている。取り分け、世界各国で日本庭園の作庭や日本の庭園文化に関する講演を多数行い、我が国の伝統文化を世界に普及させる事に多大の寄与をした。

(1)主な海外(対外)講演
・1982年  9月 「Garden and culture in Japan」、Asian Study Program、School of  Arts、Darling Downs Institute of Advanced Education、豪州
・1985年  7月 「Japanese garden design」、Professional Development Summer  1985、Graduate School of Design、Harvard University、米国
・1985年10月  2回講演及びワークショップ「The relations between culture, perception and garden design in Japan」、「The principles and techniques of Japanese garden construction」、「Nakane workshop on Japanese garden – the techniques of design and construction of Japanese garden」、Guest Speaker, 58th National Conference, Royal Australian Institute of Parks and Recreation、豪州
・1988年12月 4都市での講演「Creation and restoration – Advancing the classical tradition」、Japanese Garden Symposium、the New York Botanical Garden, the Arnold Arboretum of Harvard University, the National Wildlife Federation in Washington, D.C., the Chicago Botanic Garden、米国
・1989年~93年 「Japanese garden」、for the students of the Joseph H. Lauder Institute of Management and International Studies、University of Pennsylvania(毎年1回、於:京都)
・1990年  8月 「Contemporary Japanese gardens」、Landesgartenschau / 1990、ドイツバイエルン州
・1991年11月  Personality、「Japan : Voices from the Land」、PBS、WQED  Pittsburgh,米国
・1992年11月 「Planting plan and design of public space and private Land」,国際協力事業団 海外緑化担当公務員教育プログラム都市緑化行政コース(大阪市、 毎年1回、~2007年)
・1993年  2月  2回講演「The principle of Japanese garden and it’s future」「The elements of Japanese garden」、Rocky Mountain Southwest Japan Seminar、Arizona University、米国
・1993年10月 「Present situation and techniques of Japanese planting methods」、国際協力事業団 海外緑化担当公務員教育プログラム 都市緑化行政コース(大阪市、 毎年1回、~2007年)
・1994年  1月  2回講演「Zen Gardens」、Shorashim Institute Zen Buddhism Seminar 「Contemporary Japanese Gardens」、the Israel Yafa Study Center、イスラエル
・1994年  1月 「Japanese garden」、the Israel Japan Friendship Society and Chamber of Commerce Jerusalem Branch、イスラエル
・1996年10月 「Design of new gardens in the Japanese tradition」、Guest Speaker, the International Association of Japanese Gardens First International Symposium, World Forestry Center、米国
・2005年12月  2回講演「The Japanese garden – What we should learn from」「My works – contemporary answer based on the traditional Japanese garden」、the 3rd Annual Convention of the Israeli Building Community、the Meridian Hotel on the Dead Sea、イスラエル
・2007年  8月 「Natural landscape garden – having an eye to coexist with nature」Symposium Internationale andschaftsarchitektur、ドイツ
・2008年  6月 「Japanese gardens – Past, present and future」、A part of PNCA’s Ggroundbreaking Idea Studio Lecture Series of Visiting Artists from around the World, the Pacific Northwest College of Art、米国
・2008年  8月 「History and construction of Japanese garden」、Varna Historical Museum、ブルガリア
・2008年  9月 「New Japanese landscape architecture – Attempt to revitalize the Japanese culture and technical traditions」、Pflanzenwelten Lorenz von Ehren Symposium、ドイツ
・2009年  3月 「Designing Japanese style gardens outside of Japan」International Conference on Japanese Gardens outside Japan、California State University、米国
・2009年  3月  国際交流基金日本紹介派遣事業3回講演「Changes of views of classic Japanese gardens and the maintenance of Japanese gardens」米国ロスアンゼルス市、シアトル市及びポートランド市
・2011年  6月  2回講演「History of Japanese garden」「Design and construction of Japanese garden」、the 6th International Bonsai and Suiseki Exhibition、リトアニア
・2012年  9月 「Japanese gardens in 21st Century」、Guest Speaker、7th International Symposium of Japanese Gardens、豪州
・2016年  4月 「The Japanese garden – Secrets of natural landscape design」、Japan Society、米国ニューヨーク市
・2017年  2月 「Mriya and Japanese garden」、Sberbank Executive Board General Meeting、Yalta, Crimea
・2017年10月 「Japanese gardens – Tradition and contemporary solutions」、the Pushkin National Museum of Fine Arts、ロシア連邦
(2)主要な海外作品
1976年  9月 マレーシア・北ボルネオ・ラブアン戦没者慰霊碑公園施工監理
1984年  9月  オーストラリア・トゥーンバ市寿楽園日本庭園
1988年10月 米国・National Gallery of Art 大名展露地及び枯山水庭園
1998年11月 米国・マサチューセッツ州・フィーサス邸庭園
1990年  4月 ドイツ・ヴュルツブルク市・ニュー大津日本庭園
1991年10月 オーストラリア・メルボルン動物園日本庭園
1994年  3月 イスラエル・ラマート・ガン国立公園日本庭園設計
1997年  1月 イスラエル・ラアナナ市立公園内日本庭園基本構想
1997年  2月 ドイツ・ストロムベルク日本庭園(20ha)基本構想
1997年  4月 中華人民共和国・大連市南山賓館日本庭園
1998年  9月 中華人民共和国・大連市富麗華大酒店新館屋上庭園
2003年  2月 イスラエル・アヤロン環境公園基本構想
2004年  2月 シンガポール・星和園日本庭園改造計画基本構想
2004年  7月 ウクライナ・Wareth Gardens 全体整備(75ha)基本構想
2005年12月 ウクライナ・Wareth Gardens 日本庭園(6.5ha)
2006年  6月 フィリッピン・3 Es (Economy-Education-Environment) プロジェクト基本構想
2006年  8月 ウクライナ・Wareth Gardens グラス・ガーデン他造園(35ha)
2007年  5月 ドイツ・Garten von Ehren 日本庭園
2008年  7月 中華人民共和国・緑陰芳庁庭園設計
2008年12月 米国・ゴルフコース日本庭園(2ha)基本設計
2008年12月 ブルガリア・ベルナ日本庭園基本構想
2010年  8月 ウクライナ・ダンバ・プロジェクト日本庭園
2012年  6月 ウクライナ・アルプカ日本庭園(2.5ha)
2013年  3月 リトアニア・ヴィルニス日本庭園(6.5ha)設計
2013年  6月 ウクライナ・クメルニットスキー邸別荘日本庭園及び屋上庭園
2014年  2月 ウクライナ・パルテニット日本庭園(2.0ha)
2017年  3月 ロシア連邦・ヴィラ8別荘日本庭園及び屋上庭園
2017年  6月 ウクライナ・キエフ京都公園日本庭園枯山水庭園
2018年  3月 ロシア連邦・ムリヤリゾート日本庭園「六境苑」(7.5ha)
2018年  7月 ロシア連邦・ムリヤリゾート・コスメトロジーセンター屋上庭園

 


ページ上部へ